今回紹介するのは、自宅でできるトレーニング器具「パワーブリーズプラス」です。
「なんだそれ??」と思った方も多いと思いますが、実際に購入して試してみました。
パワーブリーズプラスとは
パワーブリーズプラスとは、「横隔膜や肋骨筋など、呼吸に係る筋肉を鍛えることで、肺活量をアップさせる」
呼吸筋専用トレーニング機器です。
要は、息を吸って吐いてを繰り返し行うことで、呼吸するための筋肉を鍛える道具というと分かりやすいと思います。肺活量が向上するので、声量も向上し、体力の増進にもつながります。
※同じ商品で、パワーブリーズクラシックという商品がありますが、これはパワーブリーズプラスの初期モデルです。パワーブリーズクラシックを、より使いやすく改良したものがパワーブリーズプラスです
著名人も使用する信頼性
パワーブリーズ使用者の代表者 B’zの稲葉さん
パワーブリーズは、多くの著名人・アスリートにも使用されています。
その中でも、特に有名なのがB’zの稲葉さんだと思います。
B’zのLIVEを見たことがありますか?私は何度も行ったことがありますが、稲葉さんのLIVEでのパフォーマンスの特徴として
・ただその場に立って歌うだけでなく、ステージの左右に何度も走り回りながら歌う
・LIVE中、ロングトーンが多く、中には20秒以上を超えるロングトーンも披露
・喉に負荷のかかる曲が多い(シャウトや高音域等)
・太いロックな音に、全く負けない声量(太く、高い声)
などがあり、LIVEを見ていると、なぜ稲葉さんは、ここまでのことができるのだろうと思い、調べてみたところ、稲葉さんの肺活量は、とんでもない数値なんです。
成人男性の平均数値:3,000‐4,000cc
稲葉さん:8,000cc超
なんと、2倍以上なんです。
もちろんパフォーマンスは肺活量だけに左右されるわけではないですが、肺活量はミュージシャンとして、シンガーとしてとても重要な部分。そこがとんでもない方なのです。
それで、この稲葉さん、どのようなトレーニングをしているかというと、全てが明かされているわけではないですが、NHKで放送された「メガヒットの秘密~20年目のB’z~」のワンシーンで、このパワーブリーズ(赤)を使用していることが明らかにされました。
もちろん、パワーブリーズだけで、驚異的なパフォーマンスを披露する稲葉さんが作られたわけではありませんが(稲葉さんの努力の賜物なわけですが)、そんな稲葉さんが使っているということで、パワーブリーズの効果としての信頼性が、グググッと向上したことは間違いありません。
パワーブリーズの種類
そんなパワーブリーズですが、種類は3つあります。色で分かれていて、何が違うかというと、負荷が違います。それぞれ見ていきましょう。
標準負荷タイプ(ビギナー):初めて使う方や女性向き
重負荷タイプ(ノーマル):一般男性向き
超重負荷タイプ(ハード):体重90kg以上・青で足りない人向け
ちなみに、B’zの稲葉さんは、もちろん赤の超重負荷タイプでした。
ちなみに、どれを購入しようか迷う場合は、私が実際に購入してみての感想を下に書いてますので、そちらを参考にしてください。
しかもレベルマックスでできるというから驚き
これはね、やってみるとわかりますがまず無理
ピクリともできません
パワーブリーズ実際に購入して試してみた
では、実際に購入して試してみました。私が購入したのは、赤色の「超重負荷ハードタイプ」です。
見た目はこのような感じです。
吸って・吐いてを1日30回×2セット
使い方は、とても簡単で、マウスピースをくわえて、
「①吸って・吐いて ②吸って・吐いて・・・」
を30回繰り返しましょう。1日当たり、これを2セットが目安となります。
1日当たり:30回×2セット
もし、さらに負荷をかけたい場合は、鼻をつまみながらやってみてください。
B’zの稲葉さんは、鼻をつまみながらやっていました。
パワーブリーズは、負荷によって3種類に分かれていると書きましたが、そこから各種類ごと、さらに10段階で負荷を設定できます。
底のノズルを回すことで、負荷を上げたり、下げたりできます。0~10というラインが書かれているので、自分の状態に合わせて調整しましょう。
※B’zの稲葉さんは、もちろん10で使用しています。(NHKの番組で確認されている。)
動画で見るパワーブリーズのやり方
実際に私がやってるところを参考に、試してみてください。とても簡単です。髭面ですいません(汗)
どの種類を買うべきか
持論にはなりますが、全ての種類、基本は価格が同額(ショップによって多少の差はでるかもしれませんが)なので、「大は小をかねる」ということで、男性であれば、赤をオススメします。
というのも、仮に、青の重負荷タイプ(ノーマル)を購入して、負荷レベル10までクリアしたとすると、さらに赤を購入しなければならないからです。
そうであるなら、初めから赤色の「超重負荷ハードタイプ」を購入してしまう方が、お得になります。
それに、赤の例えば負荷レベル0~2ぐらいまでは、ある程度の日数で慣れて、できるようになります。
3ぐらいからになると、「けっこうキツイな」と思うようになります。そういう意味では、赤を買って、さらなる高みを目指した方が良いと思われます。
女性の場合も考え方は同様で、もちろん初めから赤色の「超重負荷ハードタイプ」でも良いし、青の「重負荷タイプ(ノーマル)」にしても良いと思います。
空き時間に、場所を選ばすトレーニングが可能
パワーブリーズについては、毎日のトレーニングが重要となります。継続は力なりですね。
例えば、ランニングとなると、寒い冬のシーズンになると、断念にしたくなる日もあると思います。
また、仕事で忙しく残業続きになると、ランニングに時間を割けなくなってしまったちもあると思います。
その点、パワーブリーズは、1日に30回を2セットなので、時間がかかりません。
また、トレーニングの場所も、音もうるさくないので、部屋でできるため、断念したくなる日が基本的にありません。
継続できるための要素が整っているわけです。
パワーブリーズの効果
それでは、気になる効果ですが、私が感じた効果を挙げていきます。
ちなみに、私の日頃の運動の状況ですが、マラソンなど体力向上のための運動は一切できていません。
その上で感じたことです。個人差もあると思いますので、あくまで参考ということで見ていただけたらと思います。
声がでるようになった
カラオケには行けてません。
ただ、毎日通勤の車の中で、歌に合わせて声をだしてみたところ、安定したというか声がでるようになった気がします。
さすが肺活量を向上させる器具だけあって効果は実感できました。
息切れが少しずつ改善された
職場の8階まで毎日エレベーターでなく階段を利用していますが、息切れが少しずつ改善されていったのを実感しました。
ただ、息切れについては、補助的な意味合いで考えた方が良いかもしれませんね。
マラソンや体力向上のための運動をしていれば、そちらの方が優位でしょうから。
若干痩せた
1.5kgほど痩せました。
これについては、パワーブリーズだけの要因ではないかもしれませんが、インナーマッスルの呼吸筋を鍛えているということもあるかもしれませんね。
顔が若干スリムになった気がする
マウスピースをくわえて呼吸をするということで、顔の筋肉を使うことから、若干ですが、顔がスリムになった気がします。
パワーブリーズの気になる価格は
それでは、パワーブリーズの気になる価格ですが、楽天市場で検索したところ、
全て9,900円(税込) ※送料無料
でした。その中でも、2年の保証が付いていたのが、楽天市場の「株式会社エントリージャパン」でしたので購入を検討される場合は、保証が付いているという点でアリかもしれません。参考にしてください。
ちなみに、少し前ですと、同じく楽天市場の「楽器de元気」さんが、8,800円(税込)で販売していましたが、クリックしていただければわかるとおり、ブルーとレッドは「売切れ」、グリーンが「取り寄せ」という状況です。
![]() | POWERbreathe/PLUS 呼吸トレーニング【パワーブリーズ】 価格:8,800円 |
コメント